お子様にこのような症状はございませんか?

  • 背が伸びたと思ったら踵(かかと)を痛がる
  • 運動後に足が痛い
  • 長時間歩くと踵を痛がる
  • アキレス腱伸ばしをすると踵が痛い
  • しゃがんだりすると痛みが出る
  • 整形外科などで「踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)」または「踵骨骨端炎(しょうこつこったんえん)」と言われた
踵が痛い子どもイラスト

もしかしたら踵のセーバー病(成長痛のひとつ)かも?

セーバー病って何!?

「スポーツ障害」の一つで10歳前後の男児に多い疾患です。

踵の骨イラスト

主に野球やサッカーなどの走ることが多いスポーツ後に踵の周りに痛みが出たり、腫れた痛みによりつま先歩きになったりしてしまうことがあります。

ふくらはぎの「腓腹筋」という筋肉の柔軟性が低下して、踵の骨を引っ張ってしまい炎症を起こしたものを言います。

踵骨骨端炎=セーバー病、シーバー病は、踵に着くアキレス腱の牽引により負担がかかることが原因とされています。

アキレス腱の牽引に作用する筋肉として下腿三頭筋があります。下腿三頭筋は腓腹筋とヒラメ筋からなっており膝の後ろからアキレス腱を経て踵に付着します。

腓腹筋やヒラメ筋が硬くなった状態で、下腿骨が成長すると筋肉に強い張力が働きさらに運動などの負荷がかかることでアキレス腱の付着部に持続的な引っ張る力が加わることで血流障害を起こし痛みが発生します。

「アキレス腱炎」とは違う病態です。

足の筋肉イラスト

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

剣道や野球、サッカーなど走ることやジャンプすることが多い競技の選手に多く見られます。

歩き始めなどにアキレス腱やアキレス腱の周囲に痛みや腫れが出ることがあります。

アキレス腱炎

剣道イラスト

成長痛って何!?

人体は、骨と筋肉が同じように成長し、背が伸びるのではありません。
身長が伸びるとき、骨が成長することで筋肉を引き伸ばすように成長していきます。
筋肉や骨、関節が完成しきっていない子どもがたくさん動いたりするために負荷がかかることが痛みの原因ともされています。

子どもが抱える痛みの原因は成長期であるために「骨端部の弱さ」が原因となってくる場合がほとんでです。

骨の成長の元となる骨端部は骨と比較するとやわらかい組織でできています。そのため筋肉の緊張で負荷がかることで筋肉の付着部が、引っ張られて炎症を起こしてしまうのが成長痛です。

代表的なものが踵の「セーバー病」と膝の「オスグット」です。

ほうてん駅前整骨院のセーバー病の施術

問診

ほうてん駅前整骨院では、セーバー病の原因である腓腹筋が、なぜ過緊張を起こしているのかをカウンセリングにて解明していきます。

オーバーユーズというだけで片付けず、この筋肉が過緊張を起こしやすくなってしまう原因が他にあるかもしれません。

例えば、ランニングフォームや外反母趾や偏平足など隠れた原因があるかもしれません。

問診

施術

痛みが強く熱感がある場合などはアイシングや安静をとっていただきます。しかし、できるかぎり早く競技に復帰できるように「痛みを取り除く施術」をさせていただきます。

大会や試合が近いなどはテーピングでサポートをしていきます。

「痛みを取り除く施術」で、症状が強いときは特殊電療器「ハイボルテージ」を行って痛みを和らげ、腓腹筋の柔軟性を上げるために「筋膜ストレッチ」をして、筋膜をリリースします。

急激な成長に伴う骨格の歪みが出てしまっている症例には「身体の歪みを改善する施術」で、骨盤の歪み、筋肉の動きを整えて、成長痛を繰り返さない身体づくりをしていきましょう。

院内機器

成長痛の予防と対策

①普段からストレッチを行う

ストレッチには様々な効果があります。「パフォーマンスを上げる」「ケガの予防」「筋肉の疲労回復」「リラックス効果」などです。

セーバー病もオスグッドも、発症する子としない子どもがいます。大きな違いは、身体の柔軟性です。
「腓腹筋」や「大腿四頭筋」といった成長痛の原因筋をストレッチすることで踵にかかる牽引力が減るために大きな予防効果があります。

ほうてん駅前整骨院では、ストレッチの仕方がわからない子や保護者様にご理解いただけるように指導しております。

ストレッチイラスト

②正しい姿勢を心がける

最近ではスマートフォンや携帯ゲーム・タブレットなど下を向いて背中を丸めた姿勢「猫背」だと、骨格・骨盤が歪んでしまう子どもが多いです。

そうなると、骨盤が後傾し姿勢が崩れることで上半身や体幹の筋肉をうまく使えず運動効率が落ちてしまい筋肉の負担が大きくなります。

治療をして一時的に良くなっても再発を繰り返すのは、姿勢からの身体の歪みが原因のことが多いです。

ほうてん駅前整骨院では、正しい姿勢になるためのエクササイズを指導し、セルフケアを促進しております。
※必要な場合は「子どもの姿勢矯正」をおススメすることもあります。

③運動時に上半身を大きく使うことを意識する。

走ったり、ジャンプしたり、歩いたりと運動と呼ばれるものは、下半身だけではなく上半身も大きく使った全身運動なのですが、ふくらはぎや太ももの筋肉のみで走ったり、激しい競技をしてしまうと負担が脚に集中してしまい、成長痛を起こしやすくなります。

ほうてん駅前整骨院では、お子様がやられている競技に合わせて、運動時に身体をどのように使えばよいのかを一緒に考え、分かりやすく指導しております。

④硬い地面での運動やクッション性低いスパイクなどを避ける

硬い地面やクッション性の悪いスパイクやシューズでは地面からの衝撃を受けてしまい踵にかかる負担が大きくなります。
インソールを入れてみたり、クッション性の高いシューズに変えてみることも一つの予防策となります。

セーバー病を放っておくと

セーバー病は、放っておくと痛みが強くなり1年以上痛み、症状改善に数年かかることもあります。
また、セーバー病になってしまった子供は「オスグッド」も起こす事が多いです。

これは原因の「腓腹筋」硬い状態が続けば、太ももに負担が加わり「大腿四頭筋」も過緊張してしまうからです。
足(脚)は、身体を支える大切な部位です。早めの対処をしたほうが、身体全体への負担も軽くなります。

ご家庭で、お子様がかかとの痛みを訴えたときは、ほうてん駅前整骨院にご相談ください。

ほうてん駅前整骨院の『子どもの猫背・姿勢矯正コース』

ほうてん駅前整骨院の『子どもの猫背・姿勢矯正』は、身体全体の筋力のバランスや骨格を整えていくコースです。
携帯ゲームやタブレットなど下を向いて背中を丸めた姿勢により骨格・骨盤が歪んでしまう子どもが多くみられます。当院では、画像で姿勢の変化を確認しながら施術を進め、エクササイズやセルフケアの指導などを通じ、正しい姿勢へ整えていきます。

\ 詳しくはこちらをクリック!/

姿勢矯正コース